スポーツトレーニング理論

スポーツトレーニングの正しい基礎知識

カラダの要、股関節

人間の体の中で最も大きい関節が股関節です。 股関節はカラダの中核である体幹部で上半身と下半身を繋いでいて、立つ、座る、歩く、走るなど日常の人間の動作の中で頻繁に使われている関節です。 f:id:pshirtran:20180810165632j:plain ですので、股関節の機能が低下すると様々な不調が体に起こりやすく、逆にこの体の要となる部分を鍛えることによって、崩れた体のバランスを整えることができ、運動障害や怪我などの不具合を起こしにくくなります。

ですので、股関節を鍛えることはとても大切なのですが、じゃあ股関節を動かしてと言われて、すぐに動かせる人はあまりいないでしょう。

腕や足は意識して動かすことはできるのですが、なかなか普段の生活で「股関節を動かしている」なんて意識はありませんからね。

股関節は、皮膚の下にある表層筋や体の深い部分にある深層筋によって動くのですが、これらの筋肉が硬くなってしまうと、当然のごとく股関節も硬くなります。

ですので、股関節をしっかりと動かし、周りの筋肉を鍛えることが調子のいい体を作ることに大切となってきます。

コアトレーニング

股関節を動かし、周りの筋肉を鍛えるトレーニングのことをコアトレーニングと言います。

コアとは英語で「中心部」という意味でトレーニングにおいては、肩甲骨や股関節、股関節などの体の中核にある部位を指していて、体幹部とも言われていますね。

この体幹が鍛えられると、体の真ん中に一本の芯が通ったように安定し、軸がぶれなくなるだけでなく綺麗な姿勢をキープできるようになります。