スポーツトレーニング理論

スポーツトレーニングの正しい基礎知識

解剖学6ヶ月チャレンジ

2023年8月1日(火)から、オンライン解剖学講義【なるほど解剖学】 - 解剖学6ヶ月チャレンジ - が開講されています。 なるほど解剖学 解剖学は全ての医療系科目の基礎となる大切な科目ですが、どうしても暗記に偏りがちで苦手とする学生さんが多い印象で、SN…

1回10分寝転ぶだけの簡単ストレッチ!

1回10分寝転ぶだけの簡単ストレッチで、肩甲骨まわりの筋肉のコリを押しほぐしてくれる、Cellsh 肩甲骨ストレッチクッション」が6⽉26⽇(月)より発売開始! Cellsh 肩甲骨ストレッチクッション 肩甲骨まわりに沿ったハの字突起が奥の筋肉までをグイっと刺激し…

3D人体解剖学アプリ「teamLabBody Pro」

人体の構造すべてを網羅した3D人体解剖学アプリ「teamLabBody Pro」が登場、無料で利用できるだけでなく、年額4,900円のSTANDARDプラン、年額9,800円のPREMIUMプランもあるのだとか。 teamLabBody Pro teamLabBody Proは、筋肉や臓器、神経、血管、骨の動き…

健食サプリ・ヘルスケアフーズレポート2022

生活者14万人へのアンケート調査からセルフヘルスケア(生活者の健康消費・活動)に関わる市場実態をまとめた「健康食品・サプリメント+ヘルスケアフーズ+セルフヘルスケア市場実態把握レポート2022年度版」が12月12日に発刊されました。 健食サプリ・ヘル…

開脚と同じ効果を得られる簡単ストレッチ

180度開脚できたらいいなぁ・・・。 股関節が硬くて脚が開かないので、Youtubeなどのヨガやストレッチについていけない・・・。 そんな人も多く、そうやってよがやストレッチから遠ざかっていくなんて人もいるでしょう。 しかし、内もものストレッチは開脚だ…

日本初のeスポーツ専門トレーニングジムのeスポーツオンラインレッスン

eスポーツ教育スタートアップ企業のゲシピ株式会社が東京メトロと共同で運営を行うeスポーツ専用ジム「eスポーツジム™ 」にて、月額会員のみに提供していたオンラインレッスンを全会員に提供開始。 eスポーツジム これによりいつでもどこでも誰でも、eスポ…

yahoo、社食で揚げ物税

ヤフーが、社員の健康増進に向けて「揚げ物税」を導入するのだとか。 どういうことなのかというと、ヤフーの社員食堂で提供する唐揚げやトンカツなどの定食を「揚げ物税」と称し、100円値上げしたのだとか。 その一方、煮魚や焼き魚定食は「お魚還元」として…

NG筋肉食

筋肉は、ただトレーニングするだけでは十分ではなく、トレーニングと同じくらい食事が大切となります。 まず筋肉を大きくしたいのであれば、、「自身の体重×1.5~2」グラムのタンパク質を目標として取り込むのがいいようですが、だからといって肉を食べれば…

地中海式食事法

健康のために地中海式食事法というのがあるのだそうですね。 なんでも日本ではまだまだ知名度の低い地中海型食事法「地中海ダイエット」というものもあるようで、その定義にはいろいろと幅があるようですが、共通しているのは、健康に良い脂肪(主にオリーブ…

股関節の状態が健康寿命を左右する

股関節は、体の中で最も酷使されている関節の一つで、立ち上がったりしゃがんだり、歩行したりと日々の動作の繰り返しの中で知らず知らずのうちに消耗しています。 色々な姿勢や動作を支える要となる関節で、消耗し、痛みが出てしまうと歩行が困難となり、生…

靭帯の仕組み

骨と骨がつながっている部分は関節で、骨と骨は靭帯でつながっています。 この靭帯というのは、関節のわまりや中に何本もあって、骨と骨がはずれないようにしっかりとつなぎあわせていて、強い靭帯では1平方センチメートル辺り数百kgの力に耐え抜くことがで…

重要度の高いトレーニングを先にする

トレーニングというのは、最初に行ったものの効果が最も大きく、後になったトレーニングのほうが、その効果がちいさくなります。 ですので、自分にとって重要なトレーニングを優先的に最初に行うのがベストです。 つまりはプライオリティ(優先性)をつけて…

カラダの要、股関節

人間の体の中で最も大きい関節が股関節です。 股関節はカラダの中核である体幹部で上半身と下半身を繋いでいて、立つ、座る、歩く、走るなど日常の人間の動作の中で頻繁に使われている関節です。 ですので、股関節の機能が低下すると様々な不調が体に起こり…

体脂肪の話

筋トレ好きも、ダイエットしたい人も気になるのが体脂肪。 そもそも体脂肪というのは皮膚の下に蓄えられる「皮下脂肪」、胃や腸などの内臓の間に埋まる「内臓脂肪」のほかにも筋肉間の結合組織にも蓄積されています。 原理としては、1日の栄養摂取量とエネル…

間違ったストレッチは危険

ストレッチは、筋肉を伸ばす運動のことで、無理のない範囲内で伸ばしていれば、筋肉や関節を炒めることはありませんし、心身を良好な状態にしてくれるもの。 疲れたときや、肩が凝ったときなどに勢いよく伸ばすと気持ちよくなることがありますが、伸ばしてい…

体脂肪

脂肪と言えば、なぜか嫌われがちなカラダの部位なのですが、脂肪は熱源栄養素で、カラダには不可欠なものであるんですよ。 カラダに蓄積されている脂肪がカラダ全身に占める割合のことを体脂肪率というのですが、この体脂肪率が高いと健康上あまりよろしくあ…

体力とは

体力がない、体力をつけよう、体力勝負。 様々なところで「体力」という言葉は使われますが、一体「体力」ってなんでしょう? 具体的になんなの??って聞かれても困る人は多いのではないでしょうか。 実はこの「体力」、運動科学では明確に定義されていて「…

てこの原理で大きな力を

物体の動きは直進運動と回転運動に大別されるのですが、スポーツの中でも例外ではなく、大抵の動きにはこの2つの運動が連動しています。 例えばボールを投げるときの運動は、腕を振るという回転運動に体全体を前に動かすという直進運動を加えることによって…

解剖学の知識

スポーツトレーニングにおいて大切なことは、鍛えるべき部分がどこで、その鍛える部分を意識することが大切です。 それは「とにかく鍛えたい」とか「動きたいから」という漠然としたものではなく、「あと1秒早く走るためにはどうすればいいのか」「1cm高く…