スポーツトレーニング理論

スポーツトレーニングの正しい基礎知識

解剖学6ヶ月チャレンジ

2023年8月1日(火)から、オンライン解剖学講義【なるほど解剖学】 - 解剖学6ヶ月チャレンジ - が開講されています。

なるほど解剖学

解剖学は全ての医療系科目の基礎となる大切な科目ですが、どうしても暗記に偏りがちで苦手とする学生さんが多い印象で、SNSで5万以上のフォロワーに支持される「かずひろ先生(黒澤一弘)」が、解剖学をわかりやすく、そして豊富な問題演習で国試対策を万全にいたします。

解剖学を学び、医療分野での知識と国家試験合格への自信を磨く6ヶ月間。

この講座では視覚的な学習を重視し、豊富な図と美しいプリントを用いて解剖学の概念をわかりやすく説明し、基礎力養成と国家試験対策の両方をカバーし、解剖学の理解を深めながら具体的な試験対策も行います。

「なるほど解剖学」では、厳選された図を豊富に使用しわかりやすい説明が特徴となっており、覚えるべきポイントが明確で、解剖学を苦手とする方でも試験対策を万全にいたします。 要点がまとまったプリントに加え、講義スライドもPDFで提供、スライドをiPadにいれて表示させながら講義動画を聴くと学習効率が驚くほど向上します。

全27回のカリキュラムで解剖学が苦手な方でも自然に点数がとれるようになります。

問題演習は一度だけではなく、2回・3回と繰り返すことで記憶に定着するので、繰り返し学習できるようにアーカイブもずっと利用できます。

  • 期間:令和5年8月〜令和6年1月までの毎週火曜日(全27回のカリキュラム)
  • 時間:夜8時〜(1時間半〜2時間ほど)
  • 方法:オンライン(ライブ配信 または zoom)全講義アーカイブ有り
  • 料金:44,800円

1回10分寝転ぶだけの簡単ストレッチ!

1回10分寝転ぶだけの簡単ストレッチで、肩甲骨まわりの筋肉のコリを押しほぐしてくれる、Cellsh 肩甲骨ストレッチクッション」が6⽉26⽇(月)より発売開始!

Cellsh 肩甲骨ストレッチクッション

肩甲骨まわりに沿ったハの字突起が奥の筋肉までをグイっと刺激してくれます。

背筋中央を押し上げるので、自然と胸が広がり気持ちよくストレッチでき、ウレタン素材でできているので、人に指で押してもらっているような気持ちよさを実感することができます。

向きを変えて、刺激する部位を変えることもでき、ヨガなどを交えたストレッチから、仕事や家事の休憩時間までほぐしたい時にいつでも使うことが可能!

価格は、3,278円(税込)と高額な商品でもなく、肩こりや首コリに悩んでいるなら、まずは試してみる価値はありそう!

3D人体解剖学アプリ「teamLabBody Pro」

人体の構造すべてを網羅した3D人体解剖学アプリ「teamLabBody Pro」が登場、無料で利用できるだけでなく、年額4,900円のSTANDARDプラン、年額9,800円のPREMIUMプランもあるのだとか。

teamLabBody Pro

teamLabBody Proは、筋肉や臓器、神経、血管、骨の動きを網羅した解剖学アプリで、人体の動きを動画で確認できる「運動解剖学機能」や直感的な操作で人体すべての断面を閲覧できる「断面図機能」など、旧アプリ「3D人体解剖学 チームラボボディ」にはなかった機能が追加されているのだそうで、10年間かけて蓄積したCT/MRIデータをベースに、平均的な骨や筋肉、臓器の3Dモデルを作成し、世界で初めて生きた人間での骨関節3次元動態を解析したほか、骨関節の3次元的な動きを可視化させたのが特徴なのだそうですよ。

無料タイプの場合では、骨/血管/神経/筋肉の3Dモデルをパーツ別に閲覧でき、STANDARDプランではそれに加え、生きている人間の骨関節3次元動態を観察できる「ボーンモーション機能」や各部位にタグやメモを付けられる「タグ付、メモ機能」を使え、PREMIUMプランではさらに臓器の3Dモデルを閲覧できるほか、人体の断面図を自在に表示できる「断面図機能」をサポートしているのだとか。

医学書などでは、直感的に分かりずらい人体の動きをアニメーションで確認できる「運動解剖学機能」や、直感的にスライダーを動かすだけで、人体の全ての断面を閲覧できる「断面図機能」が追加されているのはいいですね!